雇入時健康診断
事業者が従業員を雇用する際には、労働安全衛生規則第43条に則り医師による健康診断を実施することが義務付けられており、これを雇入時健康診断と言います。対象となるのは、正社員はもちろん、雇用する期間によってはパート・アルバイトも対象となる場合があります。健康診断の実施時期については、入社前3ヶ月以内~入社後1か月以内が理想的とされています。雇入時健康診断は受診が必要な項目が決められていますが、当院では全ての項目を実施可能ですので、ご安心ください。
注意事項
- 眼鏡をお使いの方は当日にご持参ください。
- 女性の方で、健診と生理が被った場合、尿検査(尿潜血・尿蛋白)の結果に影響が出ることがありますので、あらかじめご了承ください。
健診項目
- 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査
- 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
- 心電図検査
- 血圧の測定
- 貧血検査(血色素量及び赤血球数)
- 胸部エックス線検査
- 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
- 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査
- 既往歴及び業務歴の調査
- 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
上記以外の項目を検査されたい場合は、オプションとして別料金を頂戴します。
また、内容によっては対応できない場合もございますので、事前に当院まで確認していただいた方がよろしいかと思います。 また、実施するオプションの内容によっては、結果を即日お渡しできない場合もございますので、ご了承ください。
オプション項目
- 腎機能検査(Cr・UA・BUN)
- HbA1C
- 血液型肝炎ウイルス(HBs抗原・HCV抗体)
- 梅毒・クラミジア・HIV
- 腫瘍マーカー
- ピロリ菌抗体
- ペプシノゲン
- ABC分類
- 尿(潜血)
- 便潜血
- 便培養(赤痢・サルモネラ・O157)
所要時間
おおよそ1時間程度を見込んでおります。
注意事項
- 健診までの8時間は絶食をお願いいたします。
- 午前に受診される方は、前日の夕食はなるべく早めに終えていただき、当日の朝食は摂らないようにしてください。飲食は水・お茶のみとし、ガムを噛んだり、コーヒーやジュースなどを飲むことについても控えていただくようお願いいたします。
- 午後からの受診される方は、朝食の後は水やお茶以外は摂取しないでください。なお、昼食は摂らないようにお願いいたします。
- 前日の飲酒は血液検査の結果に影響を与える恐れがあるためお控えください。
定期健康診断
労働安全衛生法第66条に則り、事業者は、週30時間以上働く従業員(パート・アルバイトを含む)を対象として、医師による健康診断を実施することが義務付けられており、これを定期健康診断と言います。頻度は1年以内に1回と定められています。
検査項目
- 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査
- 心電図検査
- 胸部エックス線検査
- 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
- 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
- 血糖検査
- 血圧の測定
- 貧血検査(血色素量及び赤血球数)
- 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
- 既往歴及び業務歴の調査
- 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
上記以外の項目を検査されたい場合は、オプションとして別料金を頂戴します。
また、内容によっては対応できない場合もございますので、事前に当院まで確認していただいた方がよろしいかと思います。 また、実施するオプションの内容によっては、結果を即日お渡しできない場合もございますので、ご了承ください。
所要時間
おおよそ1時間程度を見込んでおります。
注意事項
- 健診までの10時間は絶食をお願いいたします。
- 午前に受診される方は、前日の夕食はなるべく早めに終えていただき、当日の朝食は摂らないようにしてください。飲食は水・お茶のみとし、ガムを噛んだり、コーヒーやジュースなどを飲むことについても控えていただくようお願いいたします。
- 午後からの受診される方は、朝食の後は水やお茶以外は摂取しないでください。なお、昼食は摂らないようにお願いいたします。
- 前日の飲酒は血液検査の結果に影響を与える恐れがあるためお控えください。
ぎふ・すこやか健診
すこやか健診
生活習慣病の早期発見、予防、進行の抑制を目的とした健診になります。主に75歳以上の方を対象としております。
5月下旬より順次、対象者へご案内を送付されます。
対象者
- ぎふ・すこやか健診(後期高齢者医療制度の被保険者及び75歳の10月31日生まれまでの方)
- 国保加入の75歳の11月~3月生まれの方は、特定健診の案内が送付されます。
検査項目
身体計測、血圧測定、問診、診察、血液・尿検査、心電図検査(該当者のみ)
期間
6月1日から10月31日まで(休診日を除く)
費用
500円 |
お申し込み方法
高山市より案内が届きましたら、当院までご連絡ください。健診当日は、ご案内用紙をご持参の上ご来院ください。
メタロバランス検査
メタロバランス検査とは、たった一回の採血で部位別に「がんリスク」を検査することができる検査です。血液中の亜鉛をはじめとした17種類の微量元素濃度を測定することでがんにかかっているリスクを調べます。この検査でリスクを判定することができる検査は、男性は6種類のがん、女性は9種類のがんを調べることができます。
メタロバランス検査で調べることができるがん
男女共通
- 胃がん
- 大腸がん
- 肺がん
- 膵臓がん
- 肝臓がん
男性
- 前立腺がん
女性
- 乳がん
- 子宮頸がん
- 子宮体がん
- 卵巣がん
メタロバランス検査に影響を与える疾患
このMB検査(メタロバランス検査)は比較的新しいがんリスクの検査です。この検査はがん以外の疾患や体調の変化が影響される可能性があります。
以下に該当する方は影響される可能性があります。
- 妊娠中の方
- 透析治療を受けている方
- 骨折などの治療を行っている方
- 免疫不全症候群の方
メタロバランス検査の結果について
それぞれのがんについてA~Dの4段階の判定をご提示いたします。
A | がんのリスクが低い方 |
---|---|
B | 普通の人のリスク(国の統計などと同程度のリスク) |
C | 通常よりも少しリスクが高い方。要経過観察として定期的な検査が必要。 |
D | リスクが高い方。要精密検査であり、適切な医療機関への受診、検査を行うことをおすすめいたします。 |
メタロバランス検査の流れ
ご予約
当院では岐阜県の中でも珍しくメタロバランス検査に対応しております。
ご希望の方は以下サイト(株式会社レナテック)よりお申込みいただけます。ご予約の際は、検査会場を「奥村クリニック」をご選択の上お申し込みください。
お申込みはこちら
お問い合わせはこちら
ご予約方法、お支払いにつきましては「株式会社レナテック」までお問い合わせください。
フリーダイヤル :0120-785-602
電話番号 :0463-74-6129
メールアドレス :mbinfo@gankensa.jp
ご来院・採血
ご予約いただきましたら、株式会社レナテックから検査関係書類を検査日の1週間前までに送付されます。
こちらの書類をご持参いただき、当院までご来院ください。
検査に同意いただきましたら、採血を行います。採血検査は採血管約1本分を採取し、数分で終了いたします。
ご帰宅
採血が終わりましたら止血を確認し、ご帰宅いただけます。
検査料のお支払いは、検査後3週間程度でコンビニ払いハガキが送付されますので、届きましたらお支払いください。
結果の送付
採取した血液はクリニックより検査機関へ輸送いたします。
検体到着後約5週間前後で、株式会社レナテックより結果をご自宅へ郵送させていただきます。
結果を踏まえて、詳しい説明をご希望の方やご質問がある方は改めて当院までご連絡ください。
費用
こちらの検査は、保険適用外となっております。自費での費用負担となりますことをご了承ください。
※費用が確定しておりましたらご記載いただけますと幸いです。
検査費用一式 | 16,500円(税込) |
---|